その他 【とっても便利!】ひとりLINEグループでToDo管理 最近はもっぱらLINEアプリでToDo管理しています。 これがなかなか便利なので、ぜひ紹介させてください。 応用することで、日常がもっと便利に!? なるかもしれません。 やり方 やることは至って簡単です。 ひとりグループを作成やることを入... 2020.12.16 その他
家族/子育て 【タルムード金言集】子育て中のパパママが読むべき一冊 先日、石角完爾著「タルムード金言集」を読みました。 ユダヤ人が代々語り継いでいる、小さな子供に大切な知恵を授ける為の説話集です。 しかし読んでみると、決して子供向けでなく、子育て世代のお父さんお母さんこそ読むべき内容がぎっしりと詰まっていました。 「芯を持って... 2020.12.15 家族/子育て
健康/お金/時間 【続編】ジュニアNISAを併用して毎月1万円ずつ積立投信、18年後にどうなる?具体的な数字で見てみよう 前回の記事で勘違いをしていたので、改めてシュミレーションしてみます。 子供名義で積立投信をスタートします。毎月1万円ずつ18年間積立したら、どのくらいに成長してくれるか。その内最初の3年間の投資分360,000円をジュニアNISAを利用し非課税投資枠で継続保有したら、課税... 2020.12.11 健康/お金/時間
健康/お金/時間 子供名義で積立投資信託をスタートします 生まれてからずっと入院中の我が子は、一般的に生後100日前後に行うお食い初めをしていません。 そもそも私たち両親は、古典的な儀式に懐疑的な夫婦です。入院していなくてもやったかどうか。 その代わり、将来食べるのに困らない為の具体策として、我が家は知恵と軍資金を我が子に... 2020.12.08 健康/お金/時間
その他 【デール・カーネギー著「人を動かす」】人の名前を覚えよう 「人を動かす」の著者デール・カーネギーさんは、1888年生まれ、対人スキルに関するビジネススクール講師でした。 この本は1936年に出版され、現在では世界で1500万部を越える自己啓発本の中でも超ベストセラーの名著です。良好な人間関係の築き方、コミュニケーションに大切なこ... 2020.12.06 その他
健康/お金/時間 賃貸集合住宅のプロパンガス料金値下げに成功しました 我が家は賃貸集合住宅でプロパンガスを使用しています。ガス料金の請求額が高い気がして、比較サイトで確認すると、基本料金・従量単価ともに相場の1.5倍であることがわかりました。先日ガス会社と交渉をしたところ、基本料金・従量単価ともに適正価格まで値下げしてもらうことができました。今回... 2020.12.03 健康/お金/時間
家族/子育て 【男性の育児休業体験談】パパの育児休業3か月を振り返って 基本情報 妊娠中に赤ちゃんの疾患が見つかるパパは育児休業3か月を取得2020.8 第一子誕生 申請を決めるまで 旦那さんの会社は男性の育児休業取得の前例がなく、我々が申請を決めるまでは、簡単ではありませんでした。 取得しづらい会社? 旦那... 2020.11.29 家族/子育て
家族/子育て 【子供の名前のつけ方】私たち夫婦が気をつけたポイント 我が家は今年、第一子が誕生しました。 今回は、私たち夫婦が我が子の名前を考える際に気をつけたポイントをご紹介します。 気をつけたポイント まず、気をつけたポイントを箇条書きにしてお伝えします。次の段で理由を解説します。 名前に期待を込めすぎない... 2020.11.26 家族/子育て
健康/お金/時間 【お金・時間・健康を守る】シャワー派?湯舟派?我が家のルーティーン 当ブログをご覧いただき、ありがとうございいます。 今回は、我が家のお風呂・歯磨き・洗濯に係る夜のルーティーンをご紹介します。 豊かで幸せな暮らしを送る為に大切な、お金と時間と健康を守るルーティーンです。 前提とルーティーンを紹介 我が家は毎日湯... 2020.11.25 健康/お金/時間
健康/お金/時間 固定費・変動費を年間35万円減らす為にやった11のこと 我が家は、賃貸住宅、2LDK、2人暮らしです。 豊かで幸せな暮らしを送るためには、お金と時間が必要。そのお金と時間の自由を手に入れるために、まずは貯める力だ!と我が家の支出をひとつずつ見直していった時の記録です。 コレを読めば、「あ、これはうちも削減できる!」という... 2020.11.22 健康/お金/時間