健康/お金/時間 おすすめ!住信SBIネット銀行の目的別口座と定額自動振込 私は、個人のメインバンクとして住信SBIネット銀行を利用しています。 とても使いやすく気に入っています。 今回は、住信SBIネット銀行の普通預金口座の使いやすいポイントについて紹介します。 メリット 多数ありますが、その中でも私が使いやすいと感... 2020.11.16 健康/お金/時間
健康/お金/時間 冷蔵庫を買い替えたら、電気代と食費が14万円の節約に繋がった話 事の始まりは、高額な電気代でした。2LDK二人暮らしで5月の電気代が8,000円だったのです。寒い冬も終わり、原因は冷蔵庫くらいしか思いつきません。 今日は、冷蔵庫を買い替えたら電気代と食費が大幅に下がったお話です。 うちの冷蔵庫は古すぎた 旧冷蔵庫... 2020.11.11 健康/お金/時間
家族/子育て 今年の我が家は功労者がいっぱい 当ブログへ足をお運び頂き、ありがとうございます。 今年の我が家は大きな変化がありました。その変化に伴い、功労者がいっぱいいます。 今回は、今年特に頑張った我が家のメンバーを紹介しようと思います。 今年の我が家は 2020年、今年の我が... 2020.11.09 家族/子育て
家族/子育て 子供がNICUに入院中でも母乳育児はできるのか?私が搾乳量維持・増量の為にしていること 私は、2か月前に赤ちゃんを出産しました。 赤ちゃんはずっとNICUに入院中です。 母乳育児を希望していましたが、赤ちゃんは隣にいません。 さらに新型コロナウィルスの影響で、面会時間の制限があります。 そんな状況で、どうやったら母乳がでるようになるのか、ど... 2020.11.03 家族/子育て
家族/子育て パパ@育児休業中 のお料理記録 こんにちは、あみこです。 当ブログに足をお運び頂き、ありがとうございます。 パパは、社内で男性初、育児休業(3か月)を取得しました。 そして、パパが育児休業を取得して2か月が経ちました。 楽しそうにお料理してくれるので、感謝の意を込めて、紹介し... 2020.11.02 家族/子育て
家族/子育て NICUにいる我が子の成長をもっと記録したい!カメラの保管と写真撮影を病院にお願いしてみた 生後2か月になる我が子は、生まれてから現在に至るまでずっとNICUに入院中です。 NICUは低出生体重児や先天性疾患の赤ちゃんが入院する病棟です。 現在は新型コロナウィルス感染対策の為、親でも面会が厳しく制限されています。 パパやママは、子供の入院とコロナウィ... 2020.10.28 家族/子育て
家族/子育て コロナ禍でもNICUにいる我が子に会いたい!大阪大学医学部付属病院のクラウドファンディングに寄付をした話 我が子は産まれてからずっとNICUにいます。 通常であれば時間制限なく面会できるNICUですが、今は新型コロナウィルス感染対策の為、親であっても入室が厳しく制限されています。 子供が病気なだけでも辛く悲しいのに、その我が子のそばにいてあげられない。 そんなパパ... 2020.10.27 家族/子育て
家族/子育て 【出産前】男性の育児休業に対するまわりの反応 妊娠期から、産後の今もそうですが、温厚なパパがたまにムッとすることがあります。 「男性の家事・育児」への世間の偏見に対してです。 今日は、男性の育児への意欲をそがない為に、まわりの人が気をつけるべきことを書きたいと思います。 男性が家事・育児に参加し... 2020.10.22 家族/子育て
家族/子育て 男性の育児休業取得を考えてみませんか?パパが育児休業を取得しました 政府の方針と企業の実情との狭間で、まだまだ当たり前には申請しづらい男性の育児休業。 これから赤ちゃんを迎える家庭でも取得を迷っている方がいると思います。 我々のケースが少しでも背中を押せたらと思い、取得までの振り返りと現状をお話します。 パパが育児休... 2020.10.20 家族/子育て
プロフィール ブログはじめました こんにちは。はじめまして。あみこと申します。 当ブログに足を運んでくださって、ありがとうございます。 我が家は、器の大きな優しい旦那さんと生後1か月半の赤ちゃんの3人家族です。 ご縁があり結婚・出産をし、それを機に、今後どんな人生にしたいのか改めて考えてみまし... 2020.10.12 プロフィール