自宅保育は子供が可哀そうと言われました。保育園と自宅保育のメリット/デメリットと家長の意見

我が子は1歳3か月。基礎疾患があり根治出来ていない状態の為、今の段階での集団生活はリスクが高いと判断し、自宅保育をしています。

つい先日、「コロナ感染症が流行し、子育て支援センターも活動停止している中、自宅保育をしている家庭の子供は他の子供との交流がなくて可哀そう。」という声が聞こえてきました。

会話の主は義母と義妹。我が家に対してではなく、別の家庭に対してですが、私の前でこんな話をしていました。

「他のお友達と交流があったり、保育園ならではの遊びが出来るから、保育園に通う子は毎日楽しいし発達が早い。」「毎日お母さんと2人じゃ、つまらないし刺激が少ない」という考えが見え隠れしていました。

子育ては家庭の数だけあって良いはずです。そもそも、他の家庭の子育てにとやかく意見すべきではありません。ムッとしましたが、議論に勝つ唯一の方法は「議論をしない」ことです。黙って聞き流しました。

確かに保育園に通わせるメリットはあると思います。でも、だからといって自宅保育は本当に可哀そうでしょうか?

直接言い返さないかわりに、ここで考えてみたいと思います。

 

保育園と自宅保育のメリット/デメリット

それぞれの特徴を、今回は時間の都合によりざっくりと挙げてみます。

以前の記事でさらに丁寧にブログにしていますので、宜しければこちらも御覧になってみて下さい。

0~2歳児を保育園に預けない、自宅保育のメリットを考察
0歳から子供を保育園に預けるメリットが多く言われるようになりました。では自宅保育のメリットはないのでしょうか?決してそんなことはありません。自宅保育のメリットを紹介します。

保育園の特徴

  • 共働きの場合、経済力がある
  • 子供の発達に良い
  • 家族が揃う時間が少ない

自宅保育の特徴

  • 一馬力の為、節約の必要がある
  • 子供がお母さん(もしくはお父さん)と長く一緒に過ごせる
  • 家族が揃う時間が多い

まず、経済力についてです。保育園に預けるということはつまり、親が病気や仕事の為、自宅保育が出来ないわけです。

病気やシングルではなく共働きである場合、理由は①仕事が好きだから働くのか、②共働きしないと生活できないからなのか、③一億総活躍社会の実現のため でしょうか。

いずれにしても、一馬力と二馬力では経済力が大きく異なります。やはり二馬力の方が頼もしいですし、離婚や死別、現在のコロナ感染症流行など、有事の際のリスク軽減にもなります。

保育園が子供に多くの刺激を与えるのも事実でしょう。兄弟がいる子は発達が早いと言います。一人っ子でも保育園に通っていれば、お友達ができて兄弟がいるのと同じような刺激を受けることが出来ます。

安全を考慮された遊び道具もそろっていますし、保育のプロがいますから楽しい遊びも教えてもらえるでしょう。

逆に、お父さんお母さんと沢山一緒に過ごせるのは自宅保育です。生まれたばかりの子供が望んでいるのは、お金でもなく、友達や発達でもなく、お父さんお母さんと一緒に過ごすことでしょう。

昨今はシフト制勤務が増えました。夫婦のどちらかがシフト制勤務の場合、夫婦の休日が合う頻度は少なく、つまりは家族が一同に揃う日を多くもてません。義妹夫婦は休みが滅多に合わず、家族3人で過ごせる休日は年間を通してほとんどありません。でも、「家族が一緒に過ごすタイミングが少ないなんて、淋しいね。子どもがかわいそう。」などと他人から言われたら、間違いなく気分を害するでしょう。

「可哀そう」と言われたくなければ、よその家庭のことも軽々しく「可哀そう」などと言ってはいけないのです。

そして、どちらも一長一短があります。どちらが可哀そうと比較して、誰かが幸せになるでしょうか。

 

家長の意見

我が家の家長、主人とも話しました。主人は、もし息子に病気がなかったとしても、0歳から保育園に通わせるか迷うそうです。

理由は複数ありますが、主人が考える一番の理由は「自分のため」だそうです。なにより自分の幸せのために、自宅保育をしたいのだとか。

「自分たちで子供の面倒をみたいから、子供を持った。自宅で子供を見れることほど、贅沢なことはない。」「子供の幸せは、親が笑顔でいること。まず自分たち親が幸せでなければならない。」「親が時間に追われながらピリピリモードで生活していては、子供はきっと楽しくない。」「お金の使い方次第で、一馬力でも十分に暮らせる。」

勿論、仕事に誇りを持って働いている場合、この限りではありません。主人は、親や子供の幸せを犠牲にした共働きの形に対して疑問を感じているのだと思います。

自宅保育のために生活費を見直そう!年間支出を80万円削減した我が家の家計見直し項目を紹介
経済的な理由で自宅保育を諦めているならば、家計の見直しをしてみましょう♬ 具体的な支出削減項目を紹介します。

 

まとめ

保育園は発達を促すために通わせる施設ではなく、病気や仕事で自宅保育が出来ない場合に、親に代わって一時的に保育を行ってくれる施設です。この意味からしても、基本は自宅保育であると受け取ることが出来ます。

「一億総活躍社会」という言葉もあるわけですが、これは年金制度崩壊を防ぐために、働く人口を増やし多くの人に年金を納めてもらいましょうという政府の意図が背景にあることも事実です。

確かに0~5歳までの子供の吸収力は特に大きいと聞きます。その時期に多くの刺激を受けることは良いことです。ですが、その選択肢は保育園一択ではありません。

自宅保育で沢山の、そして我が家ならではの刺激を与えられるよう試行錯誤したいと思います。子供の為に試行錯誤したくて子供を持ったわけですから。

とはいえ、人見知り気質がなく人懐っこい方が、生きやすいだろうし楽しいだろうと想像します。ですので、その意味で保育園で小さい頃から人馴れすることは素晴らしいことだと感じます。

いずれにせよ、生き方は画一的である必要はありません。少なくとも、他人がとやかく言う問題ではないですね。自分も気をつけようと思いました。

他人のことは変えられません。変えられるのは自分だけです。強い心で静かにブレずに、試行錯誤できる喜びを感じたいと思います。

正直いうと、自分は弱い人間なのでブレます。「お母さんと二人きりなことが多く、つまらない思いをしてるんじゃないかな?」と一番不安を感じているのは自分です。ブレるからこそ、自分の為にこのような内容を書かせていただきました。

乱文失礼いたしました。
<(_ _)>

\ 宜しければ、こちらもご覧下さい♬ /

自宅保育vs保育園論争 は誰も幸せにしない

他者と比較して幸せになることはない。自宅保育と保育園論争に終止符を
自宅保育/保育園論争は、つまるところ他者との比較や競争から生まれています。他者と比較して幸せになることはない。もう、自宅保育・保育園論争は終わりにすべきですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました